アーカイブ
- 2021年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (3)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (5)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (5)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (1)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (2)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (4)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (2)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (5)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (3)
- 2012年5月 (7)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (5)
- 2012年1月 (5)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (3)
- 2011年9月 (1)
- 2011年8月 (1)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (1)
- 2011年4月 (2)
- 2011年2月 (2)
- 2011年1月 (5)
- 2010年12月 (4)
- 2010年10月 (2)
- 2010年8月 (3)
- 2010年7月 (3)
- 2009年9月 (1)
- 2009年3月 (1)
- 2009年2月 (1)
- 2009年1月 (2)
このブログの読者になる
※メールアドレスをご登録いただくと、ブログ記事更新のお知らせが届きます。
月別アーカイブ: 1月 2011
明日があるさ
今日、車の運転中にラジオから流れてきたウルフルズの「明日があるさ」。 何度も繰り返されるのを聞いていたら、ふと、とてもシンプルな和声進行なんだなぁと気づきました。ヒットしたのは、現代人の共感を呼ぶ歌詞と、シンプルゆえの歌 … 続きを読む
カテゴリー: faits divers
コメントする
ベルリン国立オペラ座
今日は来日中のベルリン国立オペラ座を見に東京文化会館へ。演目は以前から興味のあったエイフマンの「チャイコフスキー」。 新国立劇場も含め、エイフマンの作品は録音で上演されることが多いのですが、今回は生オケでした。 曲はすべ … 続きを読む
カテゴリー: faits divers
コメントする
Igudesman and Joo
昨日は深夜までこれで爆笑してました。 「Igudesman and Joo」 http://www.youtube.com/watch?v=ifKKlhYF53w http://www.youtube.com/watch … 続きを読む
バヤデール
新国では只今バヤデールのリハーサル中です。 バヤデールには、私の好きな場面が二カ所あります。 一つはニキヤとガムザッティがソロルをめぐって言い争う女の戦いの場面。ここはまさにお昼のメロドラマみたいで、さらに自虐的なまでに … 続きを読む
カテゴリー: ノンジャンル
バヤデール はコメントを受け付けていません
谷桃子先生、卒寿のお祝い
日本のバレエ界のパイオニア、谷桃子先生の卒寿のお祝いで帝国ホテルへ。 バレエ界の大勢の方々がお祝いにいらしていました。 バヤデールは、谷バレエ団により日本初演されたそうです。 パーティでは、その本邦初演で「ブロンズアイド … 続きを読む